台湾とわたしと時々夫。

\台湾初心者の生活記録/

◎【日台夫婦】入籍手続き 準備編◎

スポンサーリンク

 

いよいよ、入籍の日が近づいてきましたーーーー!!!!!

 

まさか自分が国際結婚するなんて、
まさかお相手は台湾人だなんて、
全く想像していませんでした(笑)

 

人生ってほんと何が起きるかわからない、、、(笑)

 

“台湾人の方と結婚考えてるよー!”っという方もいらっしゃると思うので、
入籍までの方法を、書き残しておきたいと思います。

 

台湾で先に入籍するか、日本で先に入籍するかで、
必要書類や方法などが変わってくるみたいです!

 

わたし達は、わたしがすでに台湾にいる、今後も台湾で暮らすつもりという事で、
台湾で先に入籍をすることにしました!!

以下の方法は、台湾で先に入籍を済ます【台湾先行】の方法ですので、
ご了承ください。

 

STEP1:自分の戸籍謄本を準備する

まずは、自分(日本人)の戸籍謄本1通を準備します。

こちらは発行から3か月以内のものが有効になりますので、
発行日、お気を付けください!!!

 

“両親・同じ戸籍にいる兄弟姉妹であれば、委任状なく代理取得可能”
ということだったので、戸籍謄本は母に代理で日本の役所から貰ってきてもらい、
郵送で送ってもらいました。

 

代理で頼める方がいない場合は、役所から直接海外へ送ってもらえる場合も
あるそうなので、一度役所へ問い合わせてみると良いと思います。

 

STEP2:婚姻要件具備証明を申請する

戸籍謄本を受け取ったら、次は戸籍謄本を持って、
台湾にある日本台湾交流協会に行きます。

この日本台湾交流協会は、台北と高雄にあるようで、
わたしは高雄に住んでいるので、日本台湾交流協会高雄事務所に行ってきました!

 

○持ち物
  1. 戸籍謄本(3ヶ月以内発行のもの)
  2. パスポート
  3. 申請料310元

 

日本台湾交流協会では、“わたし独身ですよー結婚できますよー”という事を証明する【婚姻要件具備証明書】いわゆる独身証明書を作成してもらいます。

申請書は窓口でもらえるので、窓口の方の指示に従って、申請書を書いて、
発行手数料310元を支払うだけです。

 

この書類は即日発行です!!!!
15分程ですぐにもらえました!!!!

 

STEP3:婚姻要件具備証明書を認証してもらう

婚姻要件具備証明書をもらったら、次は外交部に行って、
婚姻要件具備証明書の認証をしてもらいます。

これは正式な文章ですよーと外交部にお墨付きをもらうって感じですかね?

※日本台湾交流協会と外交部は、違う場所にあるので注意ですよー!

○持ちもの
  1. 婚姻要件具備証明書
  2. 婚姻要件具備証明書の全ページのコピー
  3. パスポート
  4. パスポートの顔写真のページのコピー
  5. 申請料400元

 

まずは外交部に着いたら、書類認証の申請書(黄色い紙)を記入します。
自分の番になったら、窓口で申請書、婚姻要件具備証明書、パスポートを提出します。

確認が終わると、カラフルな領収書を渡されますので、その領収書を持って、
会計窓口で、申請料400元を支払います。

支払い後、赤い部分の領収書だけもらう事ができますので、
もう一度申請窓口に戻ります。

 

申請窓口へ戻ると、2日後に赤い領収書とパスポートを持って、
書類を取りに来てねという説明がありました。

 

外交部での書類の認証は2日後に受け取り可能なので、
すこしスケジュールに余裕を持って手続きを済ませることをおススメします。

 

STEP4:認証できた婚姻要件具備証明書を受け取りに行く

前回言われていた、申請から2日後に外交部に書類を受け取りに行きます。

 

○持ち物
  1. パスポート
  2. 申請時にもらった赤色の領収書

 

自分の番になったら、窓口で領収書とパスポートを提出するだけです。
わたしが行った時は待ち人数が0人だったので、3分程で受け取り完了でした。

 

事前準備は整いました!!!!

婚姻要件具備証明書の認証まで済んだら、入籍の準備は整いました。
あとは、役所での入籍の手続きのみ!!

 

わたしも、まだ準備が整った段階で、まだ役所での入籍は済んでいません!
また役所での手続きが済みましたら、入籍当日編を書きたいと思います。

 

正直、もっと国際結婚って大変なのかなー?っと思ったのですが、
準備段階は難なくクリアできました!!

ほんとに結婚するんだと思うと、わくわくドキドキな気持ちと、
マリッジブルーとで、すごく今感情が忙しいです(笑)

 

この記事が、いろんな日台カップルさんの参考になったら嬉しいです◎